息子の反抗期に困り果てた… 試行錯誤の果てに…

スポンサーリンク

スポンサーリンク

息子の反抗期

 

息子が中学へ上がったとたんに、反抗期に入りました。

 

 

 

それは話に聞いていたよりも、ずっと大変でした。

 

 

 

学校からもらってくるプリントは出さない。

 

 

 

PTA費などの、期限付きのものを見せない。

 

 

 

帰ってからずっと寝ている様子に、怒りがこみ上げました。

 

 

 

もうすぐ高校受験だから、連絡物を普段から親に見せないと、大変なことになってしまうのをわかっているので、今のうちにできるようにと叱る毎日でした。

 

 

 

クラブが大変なのは、私も経験があるので知っています。

 

 

 

しかし、息子は帰ってから寝てばっかりで、ご飯はすぐに食べないし、お風呂にも入れない状態は、さすがに困りました。

 

 

 

眠りだすと、もう何もできなくなるのです。

 

 

 

人が変わったように、話も聞きません。

 

 

 

先生に相談

 

どうしたらよいものかと、先生に相談したら、「何も言わないで放っておいたらいいです。」とのことでした。

 

 

 

「何も言わないし、何もしなければ、お母さんは何の役にも立たないとあきらめて、自分でするようになります。」とおっしゃるのです。

 

 

 

しかし、物事には、限界というものがあると思いました。

 

 

 

教科書の上に学習プリントがまかれて、その上に体操服や水筒、靴下と重ねられていました。

 

 

 

掃除機がかけられないほどの散らかりようです。

 

 

 

何も言われるなと言われても、言ってしまう自分が間違っているのかと思って、腹が立ちました。

 

 

 

どの程度ならいいのでしょうか。

 

 

 

わかりませんでした。

 

 

 

叱り付けた

 

ある日たまりかねて、息子に怒ったのです。

 

 

 

晩御飯を食べなくていいと言いました。

 

 

 

すると息子は家の中を歩きだして、カーテンを引きちぎり、コップのお茶を、天井にぶちまけました。

 

 

 

これで終わるかと思いきや、トイレに入って戸を蹴り続けます。

 

 

 

出てきたと思ったら、ガラスをたたいて割ってしまいました。

 

 

 

パーンと言う音にびっくりして家族が見ると、硝子戸の上段からガラスの破片がザッと落ちました。

 

 

 

その傍らで震えるようにしてしゃがみ込む息子が、何か言っていたので聞いてみると、「御飯食べなくていいっていったから。」とつぶやいていたのです。

 

 

 

ショックだったのでしょう。

 

 

 

中学生くらいから高校生の男子には、自分でも思ってみないようなことをするものです。

 

 

 

力加減がわからないような感じで壁を割ったり、ふすまを破ったりするのです

 

 

 

人に危害が加わらなければという人もいますが、物が壊れるのは辛いものです。

 

 

 

試行錯誤

 

こういうことから、相手が嫌がることは、短く伝えるほうが良いと感じました。

 

 

 

何度も言うと、腹が立つそうです。

 

 

 

整理整頓は諦めて、時々こちらでするようにしました。

 

 

 

プリントは先生に大切なことだけ、じかに教えてもらうようにお願いしました。

 

 

 

おやつは好きなものを手作りで出すことにすると、以前の息子に戻ったように嬉しそうにするのです。

 

 

 

うちは、おやつが一番効果的でした。

 

 

 

結果的には、まだ反抗期は続いています。

 

 

 

次はスマホの一日の使用時間を、一日一時間を守るように、息子にわからせる方法を考えています。

 

 

 

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク