3歳の反抗期が大変! 一緒にいる時間を増やしてみました…

スポンサーリンク

スポンサーリンク

3歳の反抗期は、私への甘え?

 

息子は普段、割と手のかからない子どもでしたが、幼稚園に入園して色々と新しい環境になり、新しい先生や友達に囲まれて緊張したり疲れたりしていたこともあり、3歳の反抗期も重なって、自分の思い通りにならないと大声を上げて泣き叫び、私が何を言っても聞かず、私が息子から離れると大声を出しながら掴みかかってきて、叩いたりつかんだりしてきました。

 

 

 

それを約一時間も続け、疲れ切って眠ってしまうまでは、ずっと大声で泣き叫んでいました。

 

 

 

私もどう対応していいか分からず、先輩ママ、幼稚園の先生、主人、など相談できる人には相談しました。

 

 

 

私以外にはその対応をすることはなかったため、息子からは想像できないと言われ、「今はそういう時期だから、幼稚園に慣れたり、時期が来たら収まると思うよ」と言われ、自分の困っていることを聞いてもらって、少し安心して毎日を過ごしていました。

 

 

 

できるだけ息子のしたいことで、叶えられることは叶え、できないことを受け入れるのも、息子の為に良くないとできないことは、できないとはっきりと言い、半分戦うつもりで対応していました。

 

 

 

息子は私以外の人には、泣き叫んで対応することはありませんでしたので、「私への甘えがこのような形で出ている、今だけだ」と自分を励まして対応しました。

 

 

 

息子の泣き声や掴みかかってくる対応にイライラし、私自身も声を荒げることがあり、息子が落ち着いた後で、反省することもありましたが、反省してもなかなか感情的にならずに対応することは、難しい状態でした。

 

 

 

一緒の時間を増やしてみた

 

しばらくして、幼稚園で緊張しなくなり、先生や友達にも慣れてきて、少しずつ息子が反抗することも少なくなってきました。

 

 

 

そして、夏休みに入り、息子といる時間が増え、できるだけ息子と遊ぶ時間を多くして、そばにいることを心掛けるようにしました。

 

 

 

私なりに、「息子がストレートに、甘えを出せるようになればいいのでは」「甘えたいという欲求を、満たしてあげたい」と考えての対応でした。

 

 

 

すると、自然と息子の反抗も無くなり、多少自分の言うとおりにならないと泣くことはありましたが、泣きながら掴みかかってくることは無くなりました。

 

 

 

その息子も6歳になり、今では自分の言いたいことを言葉で言えるようになったからか、言うとおりにならなくて泣いたり、怒ったりすることも無くなりました。

 

 

 

本当にあの時の一時的なものであったと思います。

 

 

 

育児にゴールはありませんが、今の時期だけだと思えると少しだけ楽になり、感情的になることは誰にでもあることだと、困っているのは自分だけでないと思えると、何とか大変な時期を乗り越えられるように思います。

 

 

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク