長女には過干渉… 次女には緩くてのんびり… 2人の娘との距離が難しいわ!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

娘:「お腹の赤ちゃんなんて、しらないよ!」

 

私は、二人目がずっと不妊でした。

 

 

 

諦めたころに妊娠するとよく聞きますが、何年たっても諦められずに妊娠を望んで、7年後にやっと妊娠しました。

 

 

 

それはそれは嬉しく、親戚中、大喜びでした。

 

 

 

一人娘を除いて・・・。

 

 

 

娘は、私のお腹が大きくなるにつれ、動きも鈍く疲れやすく、すぐに寝てしまう私の身体を労わるどころか、「なんで?いつものママと違う」と、駄々をこねる始末。

 

 

 

お腹の赤ちゃんなんて、しらないよ!という感じでした。

 

 

 

一人ッ子時代が長かったので、まだ姉妹の楽しさがわからないのだろうと思いました。

 

 

 

生まれてくる赤ちゃんをみれば、徐々に変わってくれるだろうと、能天気に考えていました。

 

 

 

生まれてきた赤ちゃんをみて、あの時の娘はどう思っていたのでしょうか。

 

 

 

私は、もうかわいくてかわいくて仕方がありませんでした。

 

 

 

長女は、小学校に通うようになり、今までよりもずっとたくましくなりました。

 

 

 

赤ちゃんがベッドから落ちた!?

 

生まれたてほやほやの赤ちゃんとずっといる私は、まだ7歳のお姉ちゃんでさえ、浅黒く見えてしまいました。

 

 

 

そんな私の態度が通じてしまったのか、生まれて間もない赤ちゃんに忘れられない事件がありました。

 

 

 

長女が赤ちゃんを抱っこしていて、ベットに置いたときに、置き方が甘かったせいか、ベットから赤ちゃんを落としてしまったのです。

 

 

 

赤ちゃんが落ちた音は、今でも忘れられないほど強烈でした。

 

 

 

わざとではなかったにしろ、無意識のうちに、行動にでてしまったのかもしれません。

 

 

 

私は、半狂乱で娘に怒りました。

 

 

 

長女は泣きながら黙ったままでした。

 

 

 

二番目の子が生まれる前から、まずは長女を可愛がりなさいと、周囲から言われていました。

 

 

 

私も、よくわかっていたつもりでした。

 

 

 

でも、できていなかったのです。

 

 

 

長女を抱きしめた時…

 

中学生になった長女は、相変わらずくだらない姉弟喧嘩を繰り広げています。

 

 

 

次女も負けてはいません。

 

 

 

ある時、私よりも大きくなった体の長女を抱きしめた時に、長女がすごく喜んでいました。

 

 

 

嬉しい、待ってました!というような感覚が肌から伝わりました。

 

 

 

そうだ、二番目の子が生まれてから、長女とスキンシップを取っていなかったのだと思いました。

 

 

 

もう、あなたは大きいから大丈夫よね?的に遠ざけてしまっていたのだなと、今になって気が付きました。

 

 

 

以前主人に、長女の前で、次女に可愛いを連発しすぎだと、注意されたことも思い出しました。

 

 

 

長女だって、もちろんかわいいのです。

 

 

 

でも、心配したり、過干渉になってしまう傾向にあったのかもしれません。

 

 

 

次女に対しては、温厚で緩くてのんびりした対応ができるのです。

 

 

 

子育ては「自分育て」!?

 

私は子育てを姉妹平等にはできませんでした。

 

 

 

生まれた順番と環境や状況で、母親がこうも違うと、申し訳ないなと思います。

 

 

 

でも、きっと親なんでそうなもだろうなと、今では開き直っています。

 

 

 

だからこそ、自分が悪い時は、素直にどんな時も子どもに謝るようにします。

 

 

 

小さい時は、親の都合や間違いを子どもは大目にみてくれますが、思春期に近づくにつれ、そうはいかなくなります。

 

 

 

外出先で、修羅場な親子喧嘩している姿をみます。

 

 

 

きっと、私は親なんだからね!を盾にしていると、ああなってしまうのだろうなと思います。

 

 

 

お母さんだって、間違えるし、完璧じゃない、人間だもの。

 

 

 

そういう謙虚な態度を持ち続けていれば、娘と対立はあまりしないなと、私は悟りました。

 

 

 

子育ては自分育てです。

 

 

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク