思うようにならないのが育児! ポジティブに捉え、楽しく躾けよう!!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

無理やりポジティブに持っていく!?

 

私が不安に感じていたイヤイヤ期は2歳からのはずなのに、うちの我が子は生まれつき自我が強く、嫌なものは嫌でぷいっと顔をそむけるのです。

 

 

 

生まれてから、私はプラスに受け止めていき、「この子は、YESかNOをはっきり親に教えてくれるいい子だ。」と思い込んで、日々育児に奮闘する毎日でした。

 

 

 

そんな無理やりポジティブに持っていく私の性格ではありますが、男の子ということもあり、最近では更に自己主張が強くなったのか、嫌なときは体を反り返らせてギャンギャン泣いてしまったり、不機嫌になると急に怒って大声をあげたり、逆に喜んだときや嬉しいときは、オーバーリアクションに万歳したり、拍手してくれて毎日大忙しです。

 

 

 

1歳になる頃も、今でも自分で歩くこともまだまだ危ないので目が離せないですし、すぐに口に何かものをいれてしまいます。

 

 

 

過去に、小さなプラスチックを飲み込んでしまったこともあり、夜間救急で見てもらう始末なったりと、本当に神経がすり減る毎日に疲れて悩む時期もありましたが、いつも思うようにしていることがあります。

 

 

 

思うようにならないのが育児!

 

育児の心がけとして、「思うようにならないのが、育児。ママのやろうとする行動は、全部遮られて当たり前。」と精神統一して前向きに取り組む事で、大体のことは許せて、「しょーがないわね。」となります。

 

 

 

たまに、思うようにいかないと、子供を叱ったり大声で怒ってしまうこともありますし、痛くない程度にお尻を叩いて理解させようとしたり、試みるものの意味はなく笑われて終わってしますのです。

 

 

 

そんな意味のない怒りや叱ることに、エネルギーをつぎ込むとやがて精神は崩壊します。

 

 

 

虐待だけはしてはいけないしそうならないためにも、子供も一人の人間としてみる事は大切ですし、これからトラウマなくすくすく育ってほしいので、怒らないというのは無理かもしれないですが、なるべく平常心で、怒りは精神的に消耗するので、自分を大切にする疲れない育児の為だと思って、怒りの感情は捨ててみてはいかがでしょうか。

 

 

 

楽しく教えよう!!

 

私の子供はまだまだ言葉がわからないので、なるべく楽しくジェスチャーで教えるようにしています。

 

 

 

手を遣ったり、顔をふって違うと教えてみると、コミュニケーションが深まった気がして、ニコニコ理解してくれるようになりました。

 

 

 

パクパクごはん食べたら頭をさげて、「ご馳走様。」が出来るようになったり、名前を読んだら手を挙げれるようにもなりました。

 

 

 

形で教えてあげれる事って沢山ありますし、楽しいので、是非やってみてください。

 

 

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク