声の調整ができない!?
現在、4歳半になる息子。
困っているのは、声のボリューム調整があまりうまくないということです。
私自身、比較的おとなしい性格ということもあり、騒がしい息子に少し嫌悪感を感じてしまうことがあります。
また、電車など公共の場では静かにしてほしいタイプです。
私自身、大きい音が苦手でもあるので、息子が大きい声で話したり、駄々をこねて「ギャー!」などとなってしまうと、それに辟易としてしまう自分がいます。
「自閉症スペクトラム」
息子は、自閉症スペクトラムです。
そのため、気持ちの切り替えが苦手だったり、ストレスフルになると、周りの音が騒音のように聞こえてしまうことがよくあります。
気持ちをなだめるために、声がけなどもしますが、私の声がけが入っていかないことも多かったりします。
他の子に手が出てしまうこともあるため、一番手っ取り早い解決方法は抱っこです。
騒いでしまったり、泣いて大声を出していても、ぎゅっと抱きしめることで、防音効果も実はあったりします。
最終的には抱っこ
周りの子供に危害を与えることもできず、息子自身も安心するため、ついつい「最終的には抱っこ」となることが多いのが現状です。
とはいえ、もう4歳半のため体重は15.5キロ・・・。
最近では長時間抱っこは、かなりきつくなってきました。
また、一般的に見ても、もうあまり抱っこはしなくなってくる年齢でもあります。(もちろん個人差はあるかとは思いますが)
お出かけ時には電車に乗ることが多いのですが、電車の音のせいで、ついつい息子の話す声が大きくなってしまいます。
「これくらいの声で話してほしいな(小さいボリュームで話す)」と言う、指で小さいサイズを作って、「このくらいの声で話して」と言うなどいろいろしますが、眠い時間帯だったりすると、なかなか効果が出ない事もあります。
「周りからどう思われているんだろう?」「うるさいなぁと思われているだろうなぁ…」と、ついつい周りばかり気にしてしまいます。
溜まるストレス
もし私が母でなく、周りの一般人だったら、やはり「うるさいな」と感じてしまうからです。
最終的には、子どもの成長を待つだけなのかもしれませんが、いくら努力しても、自分だけの問題ではないので、「自分の思い通りにいかない」ことにも、ストレスを感じてしまいます。
そもそも育児自体が、自分の思い通りにならないことばかりではありますが、私自身も、うるさい子どもは好きではないのに、それが自分の子どもであるという心苦しさは、なんと表現していいのか、正直分からないというのが本音です。
傍からみると、「もう少しちゃんと子供の面倒みなさいよ」と思うかもしれませんが、母なりに一生懸命対応していても、対処が難しいことがある。
また母自体も、その状況にとてつもなく困惑していることもあるということを、周りの人が知ってくれたら・・・。
それだけで、ほんの少しだけ、ラクになるのかもしれません。