なぜだろう? パパもじいじもダメだって… 落ち込んで、拗ねてしまったパパ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

落ち込んで、拗ねてしまった主人

 

現在2歳の男の子の育児中ですが、赤ちゃんの時から誰にでも抱かれてニコニコしてくれるいい子でした。

 

 

 

病院や買い物に行った先でもいろんな人に可愛がってもらい、自分の親や主人の両親、また他の親戚でも預けやすく本当に助かっていました。

 

 

 

それが7ヶ月を過ぎた頃でしょうか。

 

 

 

突然パパやじいじを嫌がるようになったのです。

 

 

 

初めて嫌がったのは、私の休日に午前中食材などの買い出しに出るために、主人に1時間ほど息子を見てもらうのが恒例になっていました。

 

 

 

私も仕事と育児の合間の息抜きができ、楽しみにしていました。

 

 

 

ところが私が玄関に行くと、大泣きを始めたのです。

 

 

 

突然のことに、私も主人も戸惑いながら、一応行っておいでと言われてドアを閉めましたが、今まで聞いたことが無いような泣き方にびっくりです。

 

 

 

主人もさすがに困ってしまい、とりあえずその日は息子を抱っこ紐を使って連れ出しました。

 

 

 

主人はすっかり落ち込んでしまい、「もう二人で留守番しない!!」とまで言って拗ねてしまったのです。

 

 

 

何でパパにだけなんだろう?と思っていたのですが、それから私や主人の両親に預けるときでもばあばでないとダメになってしまったのです。

 

 

 

なぜだろう??

 

ちょっと抱っこしてもらうのは大丈夫なのですが、常にどこにばあばがいるのか把握していないと落ち着かないのです。

 

 

 

まだハイハイが出来なくて、自分で動けない分不安だったのでしょうか。

 

 

 

それまでじいじもミルクをあげたり、オムツを替えてくれたり遊んでくれたり、ママやばあばしか世話しないなんてことはなかったのに、どうして突然そうなったのか困ってしまいました。

 

 

 

不思議と女性は誰でも大抵は平気で、自然と女性の方が自分の欲求や思いを理解してくれると思っているのかなと母とよく話していました。

 

 

 

特に困ったのは、自分が体調が悪くてお風呂に入れられないときです。

 

 

 

そういう時は主人に頼んでいたのですが、大泣きしながら暴れるので何もできず、体を流して温めるだけで上ってくるときもしばしばありました。

 

 

 

主人のガッカリ感とイライラ感が伝わり、どうしたらいいのか悩んでいました。

 

 

 

それでもみんな怒らずに「そんな時期が来たんだよ」と言ってくれて、今まで通りにお世話を手伝ってくれていたせいか、ものの数ヶ月で今まで通りの息子に戻りました。

 

 

 

眠たい時や機嫌が悪い時のみママやばあばに来たがりますが、普段はパパもじいじも大好きです。

 

 

 

こんなに小さな子供でもいろんなことを感じ取って、日々成長しているんだなと感じる事ができた体験でした。

 

 

 

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク